行政書士会に登録されました?

 

みなさん
おはようございます。

久しぶりの更新です。

なにもしてなかったわけではないのですが。。
参加している士業交流会の勉強会行ったり、HP作ったり、実務知識の勉強したりしてました。

さて、タイトルにもある通り5/1付で行政書士会に登録されたようです。
なぜ、「ようです」かというと、なんの連絡もないからです。。
日本行政書士会連合会のHPの会員検索で名前でてきたんで、それで確認しました(笑)。

他の県の今月登録の方をみると、都道府県の行政書士会から先月末には連絡きてるみたいですね。
うーん。
どういうこと?
まってればいいんでしょうか?
いつ登録式?があるかも知らないんですが。。。
まあ、あっても連休明けでしょうからそれまで待つか。

で、登録されたみたいですが、コネも何もないので当然仕事ありません。
待っててもしょうがないですし、作ったばかりのHPで検索サイトに上位表示されるわけもないので、有料広告やってみました。
googleとfacebookです。yahooはちょっと様子見です。(なんか設定難しかったんで(笑))

でも、電話かかってきても行政書士証?とか職印とかなにもないですけどね(;^_^A
登録されても登録式?があるまで仕事してはいけないんですかね?

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事-こちらもどうぞ

  • 記事はありませんでした。これから充実させていきますのでお楽しみに!

コメント一覧

  1. ぴきたさん より:

    行政書士証票の呈示義務があるので、登録式まで待ちましょう。

    • inakatarou より:

      ぴきたさん
      行政書士票が無いのでできないなーとは思ってましたが、HPとか公開してちょっとだけ試しに広告うってるので。。
      もし仕事の依頼が来たら、受任してしまって行政書士会に「仕事受任したから行政書士票先にちょうだい」って言えるものなのか気にしてました。
      ぴきたさんのおっしゃる通り、登録式までおとなしくしてます。。

  2. だいず より:

    お久しぶりです。うちのほうは一足先に交付式も終わって、職印の届けも出しました。あとは開業届を出せば営業できるんじゃないかと思いますが、もうちょっと準備してからにしようかと思っています。

    • inakatarou より:

      だいずさん
      おひさしぶりです。

      ようやく行政書士会から連絡があって5/22に交付式のようです。
      職印の届出書も同封されていたので今発注しているところです。

      だいずさんは着々と準備がすすんでそうですね。
      自分はいろいろ不足しすぎていて最近マイナス思考気味です。

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。