行政書士の法律知識
みなさん
おはようございます。
いつもブログを書く前に、先生方のブログを読んでるんですが、なんか六法の必要性でみなさん書かれていますね。
ちょっとよくわからなかったのですが、紙媒体としての六法の必要性は議論があるとして、法律知識、判例知識は必要というみなさんの共通認識なのですよね?(六法で調べるか、ネットで調べるかの違いだけ?)
自分は、一応六法を購入しました。
でも、調べるときはネットですかね。
あの分厚くて、小さな字に抵抗感があって(笑)
じゃあ、なんで買ったのかというと、事務所に置いてあったほうがかっこいいかなと思ったから(笑)
お客さんに専門家だと少しでも思われたいし。
だいたいどこら辺に書いてあるか覚えるほど熟読して、お客さんの前で「それはですねー」とか言いながらパッと条文を見せれたらかっこいいですけどねー。
いまだに条文読んでて「この日本語何言ってるのか意味ワカラン」なってしまう時があります。
そんな時はネットが便利です。
ヤフー知恵袋?とかで誰かが回答してくれてたりします(笑)
決してお客さんの前では見せれませんが(;^_^A
この記事へのコメントはこちら