事務所のHPについて

 

おはようございます。

購入した書籍についてその2を記載するつもりでしたが、
その1を記載していて読んだ内容を結構忘れてしまっている
ことに気づきました。
このままいい加減な感想で記載するのは嫌なので、一度
読み返して投稿します。

試験と一緒で、実務の勉強も一度読んだだけではだめですね。。
しっかり熟読して投稿しますね。
(最近、HP作成ばかりやっていて、実務の勉強をおろそかにしてました^^;)

さて、みなさんは事務所のHPってどうしてます?
1.自分でつくる?
2.業者に頼む?
3.作らない
自分の場合は、1.自分でつくるでやっています。
事務所のHPはもちろんのこと、やっぱり、業務ごとの専門のHPも
作りたいし、そうなると業者に頼むと結構な額になりますよね?

で、いざ作り出したのですが、技術的な部分というより、自分には
こういったモノづくりのセンスがない、ということに気づきました。

というより、わかっていたことですが。。
前職でもパワポで資料作るの苦手でしたし。。
説明するのはわりかし得意なんです。
ただ、その内容をを資料化するのがめちゃくちゃ苦手。。。

ちなみにこのブログはワードプレスのブログ用テーマを
適当に探してきて、たいしていじりもせず使ってます。

開業に向けて自分にはコネもないので、集客ツールとして
HPがけっこう重要になってくると思っています。
見た目はそれなりに。。内容はしっかり充実させて。
といった感じで頑張って作ります。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。