事務所の電話開通

 

ようやく事務所の電話が開通しました。
まあ、この電話がなるのは当分先ですが。。

電話を引くにあたってネットでいろいろ調べました。
家の電話番号に追加で事務所用の電話番号を持つには
フレッツの光電話エースが料金的にはよさげでしたが。

今のうちの環境はというと。。
電話:NTTの固定電話回線
ネット:ケーブルテレビ

です。
この際だからフレッツに乗り換えてみるかー、
料金的にも安くなりそうだし!と思ってプランを調べてみました。

で、結論から言うとあんま変わんない。
人によると思いますが、うちの場合、ケーブルテレビでスカパーとかも
見てるのでここら辺の料金がフレッツのほうが高いです。

あと、昔は新規加入で〇万円キャッシュバック、工事費無料ー
とかだった気がするのですが、今はそんなのあんまりやってないみたいですね。

でも、一番の決め手は対応の悪さ。
自分は結構ネットで調べまくって、不明点を電話&メールで聞く
タイプなのですが、やはり大手なので返事も遅いし、電話出ている人は
技術屋ではないのであんま知らないぽく、即答してくれません。
(出てくる答えは、それお宅のHPにのってたから知ってるってことばかり。
こういうパターンはどうなの?って聞いてるんだけど。。)

それに比べてケーブルテレビはやはり地域密着型なので、
動きが速いし、一人の人がすべて対応できるかんじ。

これって行政書士としても大事だなーと感じました。
行政書士で個人開業だと、営業マンでもあるし、技術屋でもあるわけです。

確かな知識があり、わかりやすい説明ができる行政書士には
どうやったらなれますか?

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。