登録申請書類もらってきた

   2017/03/01

行政書士会がどんなところかみたかったのと、
登録に必要な登記されていないことの証明書を法務局にもらいに行く必要もあったので、
先日申請書類をもらいに行政書士会まで行ってきました。
(郵送でももらうことが可能です。)

ほかの人のブログをみると、渡すときにいろいろ説明してくれたりするようことが書いてありましたが
うちの県は「不明点あったら電話してくださいねー」ぐらいで渡されて終わりでした。。
それに申請可能な日も月に一回しかないらしい。。。どこもそうなのかな?

で、そのあと、建物の登記証明書?と、ないこと証明をもらいに法務局に行きました。
ないこと証明には住所と本籍を書くのですが、もらったばかりの行政書士会申請書の
説明をみると、住民票と完全に一致していないといけないとのこと。
(例えばマンション○○号と登録されているか、○○号室と登録されているかとか)

どっちでもいいやんとか思いながら、法務局の人に聞くと
・データベースには住民票記載の住所で登録されている。
・申請に書かれた住所が住民票と完全一致でない場合、登録されたデータがマッチせず
 ないこと証明が作成される
とのことでした。
なんだかなー。いけてないやん。と、住民票記載の住所を正しく覚えていない
自分の非は置いといて思いつつ、自宅に戻ってもう一回来れる距離ではないので、
とりあえずなんとなく住所書いて、ないこと証明もらってきました。

で、次の日市役所で住民票もらったらやっぱり違ったんですけどねー
申請書に○○号室って書いたら、住民票にはただの○○としか書いてなかった。
免許証みて書いたからあってると思ったのに。

あー、めんどくさい。
こんなことで行政書士やっていけるんかいな。

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。